2021年6月に発足した当会は、わが国のキーコンセプトである地域包括ケアシステムにおける「標準的な薬物治療を円滑に実施するための一定のルール」を策定すべく活動をしてまいりました。
				今回の学術総会では、フォーミュラリ始動によって、医師・薬剤師、また医療を取り巻く様々な人々へどのように変化があるのかを皆で学べる場にしたいと考えております。
第1回日本フォーミュラリ学会学術総会
 大会長 今井 博久
(日本フォーミュラリ学会 理事長)
				趣意書「大会長挨拶」より
開催概要
会議名称
第1回日本フォーミュラリ学会学術総会
開催日程
2022年10月30日(日)
会場
東京大学伊藤国際学術研究センター伊藤謝恩ホール(〒113-0033東京都文京区本郷7-3-1)
					アクセス
テーマ
「フォーミュラリの始動~地域医療への革命~」
参加予定者数
100名(※会場のコロナ禍規制が解除されれば400名まで参加可能)
大会長
今井博久(一般社団法人日本フォーミュラリ学会理事長)
主催
一般社団法人日本フォーミュラリ学会
プログラム概要
開会式、基調講演、シンポジウム、一般演題(ポスター発表)、ランチョンセミナー、その他
■基調講演 10:10~11:00(50分)
					(演者)
					今井 博久(日本フォーミュラリ学会 理事長)
■ランチョンセミナー 11:10~12:00(50分)
					(共催)
					ニプロ株式会社
					(座長)
					奥田 真弘(大阪大学医学部附属病院 薬剤部長)
					(演者)
					島貫 隆夫(地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構 日本海総合病院 病院長)
■シンポジウム① 13:00~14:30(90分)
					『実施地域からの報告と展望』
					~フォーミュラリ実施に向けた事例紹介~
					(座長)
					島貫 隆夫 (地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構 日本海総合病院 病院長)
					小池 博文 (横浜市立大学附属病院 薬剤部)
					(演者)
					佐藤 顕(酒田地区医師会十全堂 会長)
					中野 道雄(一般社団法人八尾市薬剤師会 会長)
					武田 典子(つくば薬剤師会 会長)
■シンポジウム② 14:35~16:05(90分)
					『地域フォーミュラリの制度と政策的意義』
					~フォーミュラリ実施に向けた制度設計、これからの医薬品の地域における適正使用~
					(座長)
					近藤 太郎(近藤医院 院長)
					(演者)
					大沢 元一(財務省 主計官)
					太田 美紀(厚生労働省 薬事企画官)
					今井 博久(日本フォーミュラリ学会 理事長)
開催形式
現地開催及び、一部のプログラムはWebでのハイブリッド配信。
					(開催の有無、開催方式は厚生労働省及び自治体のガイドラインに基づき最終的に判断いたします。)
大会運営事務局・お問い合わせ
一般社団法人日本フォーミュラリ学会
					〒104-0032東京都中央区八丁堀3144直平ビル2F
学会HP
アクセス

東京大学伊藤国際学術研究センター伊藤謝恩ホール
						(〒113-0033東京都文京区本郷7-3-1)
募集
一般演題募集
演題募集期間:2022年5月25日(水)12:00~2022年9月1日(木)12:00
					2022年9月8日(木)12:00 まで募集は終了しました
一般参加(現地参加及びオンライン参加)
チケット発売:2022年8月1日(月)~参加申し込み受付は終了しました
日本フォーミュラリ協会に入会ご希望の方は入会案内をご覧ください。
