一般社団法人 日本フォーミュラリ学会

第4回 日本フォーミュラリ学会学術総会|一般社団法人日本フォーミュラリ学会

一般参加(現地参加及びオンライン参加)

一般参加をご希望の方は下記リンクより登録を行ってください。

一般参加申し込み

一般参加登録:受付前 

開催概要

会議名称

第4回日本フォーミュラリ学会学術総会

開催日程

2025年11月9日(日)

会場

パシフィコ横浜 会議センター5階
(〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)

テーマ

「進化する地域フォーミュラリ ~多職種協働で新たなステージへ~」

大会長

小池 博文(横浜市立大学附属病院 薬剤部 副薬剤部長)(日本フォーミュラリ学会 副理事長)

主催

一般社団法人 日本フォーミュラリ学会

趣意書

プログラム概要

タイムスケジュール

時間プログラム
8:00~8:30(30分)入場待機列整理
8:30~9:00(30分)開場・入場
9:00~9:05(5分)開会の挨拶
9:05~9:45(40分)基調講演
9:45~9:50(5分)転換
9:50~11:40(110分)シンポジウム①
11:40~11:55(15分)転換(お弁当配布)
11:55~12:45(50分)ランチョンセミナー
12:45~13:35(50分)ポスター発表およびデザート配布
13:35~14:25(50分)デザートセミナー
14:25~14:35(10分)転換
14:35~16:25(110分)シンポジウム②
16:25~16:30(5分)転換
16:30~17:00(30分)閉会式・表彰式
17:00~17:30(30分)退場~閉場
17:30 以降完全撤収

開催形式

現地開催及び、一部のプログラムはWebでのハイブリッド配信。
(開催の有無、開催方式は厚生労働省及び自治体のガイドラインに基づき最終的に判断いたします。)

大会運営事務局・お問い合わせ

一般社団法人日本フォーミュラリ学会
〒104-0032東京都中央区八丁堀3144直平ビル2F

学会HP

https://formulary.or.jp/

アクセス

パシフィコ横浜 会議センター 5階
(〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)

一般演題募集

♦募集方法

日本フォーミュラリ学会事務局へ、メール送信にてご提出ください。

【一般社団法人日本フォーミュラリ学会 大会運営事務局】
jimukyoku@formulary.or.jp

♦応募資格

筆頭演者(発表者)は、一般社団法人日本フォーミュラリ学会の正会員に限ります。
現在、非会員の方で発表を希望される方は事前に入会手続きを行ってください。
入会手続き中の演題登録は可能です。

入会手続きは、下記「入会案内」から行ってください。

入会案内

※申し込める演題数は、演題発表者1名につき1演題です。

♦発表形式

本学術総会の一般演題発表は「現地開催」となります。
また、本学術総会では、一般演題はポスター発表のみの募集になります。
WEBでのリモート発表の予定はございません。なお、ポスター発表は、現地での掲示になります。

本学術総会では、応募いただいたポスター発表の中から、優秀演題を決定いたします。
一次審査はご登録いただいた要旨にて、新規性、独創性、論理性、問題発見力等の点で選考いたします。二次審査は学会当日に行う予定です。
※最終的な決定については、査読委員会にご一任ください。

♦演題カテゴリー

フォーミュラリに関連する
①事例報告
②症例報告
③活動報告 等
※細部類

(1)地域フォーミュラリ
(2)病院フォーミュラリ
(3)フォーミュラリの医薬品選択基準
(4)医薬品の安全性・副作用・有効性
(5)災害時の医薬品供給とフォーミュラリ
(6)その他

♦当日発表

【ポスター発表・現地掲示】は、学術総会で用意したポスターパネルに(W900mm×H1400mmを予定)に収まるサイズでポスターを掲示してください。

♦本文文字数

  1. 演題名 全角60文字以内
  2. 本文 全角800文字以内 図表不可
  3. 発表者・共同演者含め15名以内
  4. 所属数 15施設以内